close

menu診療案内

整形外科

整形外科

お知らせ

  • 4月から 整形外科 鎌田 浩亮医師の診療が始まりました。
  • 整形外科の診療日が、月AM・火・水・木・金に増えました。
  • 2025年 7 月より理学療法士による運動器リハビリテーションが再開いたしました。

レントゲンなどの画像診断や血液検査を行い 早期診断、早期治癒をめざしています。投薬、注射、ギプス治療、 装具療法などを組み合わせ、「痛み」を改善していきたいと思います。


整形外科 診療予定表

診療予定は予告なく変更となる場合がございますので、詳細はお電話でご確認ください。

受付時間
※9:00-12:30 酒井▲ 鎌田 鎌田 鎌田 鎌田 - - -
14:00-16:30 - 鎌田 鎌田 鎌田 鎌田 - - -

※診療は9:30からです。

▲酒井医師の診療は、診察9:00から・受付11:30までです。

※診療規定により、『平日の18時以降、土曜の12時以降、日曜・祝日の終日』の来院時間につきましては、別途加算が発生致しますので、あらかじめご了承の程、お願い致します。

整形外科 診療範囲

外傷:
骨折・脱臼・捻挫・靭帯損傷・腱鞘炎
関節疾患:
変形性関節症(膝、股関節など)、関節の炎症、スポーツによる関節障害
脊椎・脊髄疾患:
腰痛、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、頸椎症、脊椎圧迫骨折など
その他:
骨粗鬆症・坐骨神経痛・スポーツ障害・成長痛・側弯症など
  • ※ 当院では、CT、MRI 検査を行う場合は、検査のみ他施設へ紹介になります。
  • ※ 上記の症状、疾患について、その病態や原因によっては当院で対応困難な場合があります。必要に応じて専門医療機関へご紹介させていただきます。

整形外科 Q&A

Q乳幼児や小児でも診てもらえますか?

A

0歳から診察可能です。レントゲン検査を行うか否かは、ご家族ともご相談し必要に応じて判断します。専門的診察や治療が必要な場合は、大学病院等の高度医療機関にご紹介します。

Q仕事中の怪我について、労災で受診することは可能ですか?

A

可能です。

Qリハビリテーションのみを受けることは可能ですか?

A

リハビリテーションのみでの受診はできません。リハビリテーションの適応有無や、どのような内容で行うのか、診察を通じて判断する必要があるためです。リハビリテーション開始した後も、体調確認、症状の評価のために毎回診察させていただきます。

Q紹介状が無くても受診できますか。

A

受診できます。お気軽にご来院ください。以前通っていた病院で受けていた治療等の引き継ぎをご希望される場合は、紹介状をお持ちいただけるとご相談に乗りやすいと思います。

Q骨粗鬆症についての検査や治療は受けられますか?

A

受けられます。

Q骨折とヒビの違いはありますか?

A

骨が壊れることを「骨折」と言います。従って骨に「ヒビ=線」が入った状態も骨折です。

Q学校で「脊柱側弯症の疑いがある」と言われました。
どうすればよいでしょうか?

A

「肩やウエストの高さが左右で違う」といったことで気が付かれることがあります。対応、治療方法は側弯の程度によって異なりますので、まずは整形外科での診察を推奨します。診断、評価には全身のレントゲン写真撮影が必要です。当院での全身レントゲン撮影はできませんが、身体診察と部分的なレントゲン撮影での評価は可能ですので、まずは受診していただければと思います。場合により、専門医療機関へご紹介させていただきます。

Q関節リウマチについても相談できますか?

A

関節リウマチは自分の免疫が自分の身体を攻撃してしまう、自己免疫性疾患という病気の一つです。関節リウマチの他にも様々な疾患があります。「朝、手指がこわばる」「肩、肘、膝等、複数の関節が理由もなく痛む 」といった症状がきっかけで見つかることもあります。当院では採血検査で簡易的に評価し、疑わしい場合やさらなる精査が望ましいと思われる場合には、専門医療機関へご紹介させていただきます。まずはご相談ください。

整形外科コラム