レントゲンなどの画像診断や血液検査を行い 早期診断、早期治癒をめざしています。投薬、注射、ギプス治療、 装具療法、リハビリテーションなどを組み合わせ、「痛み」を改善していきたいと思います。
整形外科 診療受付時間
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
整形外科 | 9:00-12:45 | 酒井裕 11:45まで | 酒井裕 | - | 酒井裕 | - |
- | - | - |
14:00-17:45 | - | 酒井裕 | - | 酒井裕 | - |
- | - | - |
診療範囲
- [外傷] 切り傷・すり傷・骨折・脱臼・捻挫
- [代謝性疾患] リウマチ・骨粗鬆症・痛風
- [脊椎疾患] ヘルニア・脊柱管狭窄症・変形性脊椎症
- [変性疾患] 変形性関節症・側弯症
- 首や腰などの痛み、肩こり
- スポーツ障害
- 様々な腫れの消炎、痛みに対する鎮痛
リハビリテーション科
機器を使った物理療法だけではなく、理学療法士が直接触れる治療を中心に行っています。
リハビリ治療を受けられる患者様へ
- 【運動器治療】
- 運動器治療は完全予約制です。
- 【消炎治療】
- 消炎治療はご予約不要の為、消炎が混み合っている場合、お待ちいただく場合がございます。
予めご了承ください。一回の治療時間は、約15分となります。
診療対象
- 一般的な腰痛、股関節・膝・肘の痛み、首や肩の疼痛およびそれから起こる頭痛、手足のしびれなど
- スポーツなどによる捻挫・骨折・肉離れなど
- 事故による打撲・骨折・むちうち症など
- 整形外科的手術後の継続的なリハビリ
リハビリの受け方
リハビリを希望する方は、まず当院の医師の診察を受けて下さい。医師の処方によりリハビリを開始します。
(理学療法士が個別に行うリハビリは発症日から150日までの期限があります。)
大きな病院は断られるかもしれないので受診しにくいと思っている方、歩けない、フラフラする、最近力が出なくなった、内科的にはどこも悪くないのに思うように身体が動かないという方も是非当院の医師に相談してみてください。
リハビリの進め方
理学療法士による徒手での運動療法、ホットパック・牽引などによる物理療法での消炎鎮痛処置も行います。運動療法とは患者様自らが運動をすることにより対象となる器官・組織の能力や機能を高め各疾患の治療を行う治療法です。理学療法士による徒手療法・各種抵抗運動や運動の指導、エルゴメーター(自転車のような機械)などの機器を利用した運動療法も行えます。
その他日常生活指導、たとえば姿勢・痛みの起こしにくい動作、麻痺のある方の生活指導なども行います。
今後の再発の予防についても指導致します。